投稿日:2023年07月21日
見えなくなるところまでしっかりと!
カテゴリー │ ただいま建築中 │ KT様邸-袋井市延久
はらだです。
袋井市 KT様邸です。
たなちゅう監督写真提供です。
セルロース断熱材施工前の下準備の真っ最中。
和泉棟梁です。

基礎断熱施工、金物の取り付けを進めています。

電気工事職人の鈴木さん

電気配線中。これも断熱材施工前に終えておきます。
セルロース断熱は、31日(月)から施工予定です。
お家の外まわりでは、シロアリ対策の施工中。
「防蟻材」シーリングを使用して隙間を埋める作業です。

基礎と面材の間の隙間に、このように「防蟻材」のシーリングをします。
また基礎が完成している時点では、
宅内へ水道管や排水管を入れるために基礎の貫通部分がどうしてもできてしまいますが、原田工務店では、その基礎を貫通するところにも、この「防蟻材」シーリングを使用して隙間をキッチリと埋めています。
いろいろなシロアリ対策はありますが、私たちは「シロアリを入れないこと」を大切にしています。
侵入させないことが一番シンプルで一番効果があることではないでしょうか。
見えなくなるところもここまでやる!!
それが原田工務店の家づくりに対する正直な姿勢です!!

袋井市 KT様邸です。
たなちゅう監督写真提供です。
セルロース断熱材施工前の下準備の真っ最中。
和泉棟梁です。
基礎断熱施工、金物の取り付けを進めています。
電気工事職人の鈴木さん
電気配線中。これも断熱材施工前に終えておきます。
セルロース断熱は、31日(月)から施工予定です。
お家の外まわりでは、シロアリ対策の施工中。
「防蟻材」シーリングを使用して隙間を埋める作業です。
基礎と面材の間の隙間に、このように「防蟻材」のシーリングをします。
また基礎が完成している時点では、
宅内へ水道管や排水管を入れるために基礎の貫通部分がどうしてもできてしまいますが、原田工務店では、その基礎を貫通するところにも、この「防蟻材」シーリングを使用して隙間をキッチリと埋めています。
いろいろなシロアリ対策はありますが、私たちは「シロアリを入れないこと」を大切にしています。
侵入させないことが一番シンプルで一番効果があることではないでしょうか。
見えなくなるところもここまでやる!!
それが原田工務店の家づくりに対する正直な姿勢です!!

