羽ありについて熱く語る
大井です。
先日、掛川市AK様邸の10年定期点検へ行ってきました。
電気・水道・窓・白蟻・・・と協力業者さんと一緒に点検を行いました。
振り返ると10年は本当にアッと言う間ですね!
各協力業者さんが次々に点検を行い
AK様に報告や生活の様子等について話をしていきます。
今回、最後の報告をしてくれたのは
いつも白蟻の防蟻工事をしてくれているエンゼル防虫さん
AK様に浩希さんが一生懸命何かについて説明中・・・
○○はこんな感じで・・・
それは、○○ですね!
僕を含めて、電気業者の鈴木さんや水道業者の竹内さんも一緒になって
なるほど、なるほど・・・と聞き入ってしまいました。
説明していたのは、これからの時期に羽ありとなって飛んでくる白蟻と黒蟻についてをレクチャー中でした。
「黒蟻と白蟻の違いは、胴体の所を・・・」
実は、同じ蟻でも白蟻と黒蟻は全然違う生き物なんですよ!と見分け方を熱く語っていました(笑)
その後、白蟻については大丈夫との報告をして建物周りのアドバイスを適格にお伝えして報告完了!
さすが、プロだなと感じるのは
床下の点検や建物周りの点検を通して、白蟻のリスクになる物はしっかりと指摘をし
床下の状態をしっかりと評価して報告・・・
最後に、白蟻の被害についてはリスクは低い事から継続してこの状態を保って頂ければ安心ですよ!と・・・
白蟻対策は、薬剤散布だけでは無い事を点検をするたびに感じますね。
浩希さん!さすがプロですね(笑)
皆様ありがとうございました!
AK様、10年以降も気になる事ありましたらいつでも連絡下さいね!
今後ともよろしくお願いいたします。
関連記事